商品説明「枕木」について

みなさま、こんにちは。
本日で早くも残り2回となりましたが、お気に入りの商品はございましたでしょうか。今回ご紹介させていただく「枕木」も非常に魅力たっぷりの商品となっておりますので、ぜひご覧ください。
商品説明「枕木」
初めに「枕木」と聞くと天然木を想像される方が多くいらっしゃると思います。一番の特徴は見た目が良く、長く使用することで天然木でしか味わうことができない自然のぬくもりを感じられます。しかし「雰囲気があって素敵だけど、メンテナンスが大変そう。」といった意見がみられます。実際に雨や害虫により枕木が腐敗するため、取り換えをする必要があり管理が大変というデメリットが生じます。
このようにメンテナンスに時間をかけることができない方には「コンクリート製の枕木」をおすすめしております。近年の技術発展により天然木に負けないくらいの本物そっくりな見た目でありながら、雨や虫による腐敗がないためメンテナンスフリーでお過ごしいただけます。またデザインや色合いも豊富ですのでお気に入りのものがございましたらお気軽にご相談ください。(参考資料:東洋工業様カタログ P252~)
枕木はアプローチや花壇、階段など多くの場所で使用することができます。そこで当社が施工したデザインを一部ご紹介いたします。
【新築外構 K様邸】 2019.2.9up
こちらの住宅は砂利敷きのなかに枕木を使用しました。石だけですと固い雰囲気になりますが、木を組み合わせることであたたかみのある空間となります。
【新築外構 O様邸】 2018.7.21up
さらにナチュラルな雰囲気がお好きな方は、芝生と組み合わせたデザインはいかがですか。緑があることで彩りがよくなり、より一層自然を感じられる空間となります。
このように組み合わせる素材によって見え方が変わり、天然木と変わらないくらいのナチュラルな空間と表情を作りあげてくれます。
〝所有する満足感や質感が味わえる天然木の枕木、豊富なデザインとメンテナンスフリーの安定した使用感が感じられるコンクリート製の枕木〟私どもエクステリアプランナーは、お客様に合わせた商品をご提案いたします。お見積もりは無料ですのでお気軽にお電話ください。 →→→ 株式会社あて
外周りや外構などお気軽にご相談ください
"あて"では、外周りや外構などのちょっとした疑問やご相談、見直しのアドバイスなど、無料でお答えしています。 高品質で価格を抑えるウラ技、 失敗しない為のポイント、 おすすめの外周りなどもしっかりお教えします。お気軽にご相談ください。
-
前の記事
商品説明「ライト」について 2020.07.31
-
次の記事
商品説明「ガーデンパン」について 2020.08.03