お子さまが道路に飛び出さないように!対策の数々をご紹介します【新築外構 M様邸】

みなさま、こんにちは。
『正面道路が大通りからの抜け道として利用されることが多く不安。こどもが飛び出さないか心配。』とお悩みの方、本日はM様邸をご紹介いたします。玄関ドアを開ける際に、家の中がみえないようにする工夫など、ご家族の愛情と想いのこもった「外空間」をどうぞご覧ください。
1.目隠し兼用のファサード
正面道路が大通りからの抜け道として利用されることが多いためお子様が飛び出さない対策と玄関の目隠し、ゆったりとした駐車スペース、また家庭菜園ができるスペースもご希望でした。
そんなお悩みを解決するために、今回は少し高さの高い木目調のアルミフェンスをご提案いたしました。(タカショー:千本格子足つきユニット)縦格子の隙間は30mmで玄関をあけて内側から見ると透かして見えることにより玄関ポーチの圧迫感を軽減しました。道路側から見ると斜めから見えるので完全な目隠しになります。光と風をよく通す閉塞感のない明るい塀が出来上がりました。一度玄関を出てから階段を下りる必要があるため、お子様が靴を履いてすぐに走り出す、ということも抑止できます。
また玄関ポーチの階段があるところには少し高さを抑えた木目調アルミ角材を使用しました。格子フェンスと合わせ大きさを変えることで変化と奥行きを出しおしゃれな表札をつけることで、門柱の役目もしています。フェンスの手前にはお客様が大切に育てておられた植物の中からいくつか植え込みをさせていただきました。道路から高く見えるフェンスも植栽と少し築山で高さを作ることで、より調和のとれたものに仕上がりました。
2.タイルアプローチ
道路側からの動線と駐車場からの動線2つを設けたアプローチはタイルをご提案いたしました。(タカショー:セラネイヤー 色サンドベージュ)玄関ポーチとは違ったタイルを貼ることにより外から家の中に繋がる特別空間に仕上げました。
アプローチはエクステリアの中でもとても重要な場所になります。外から中に入る前のオンとオフを切り替える場所です。毎日通るところだからこそこだわりのある置物を置く、タイルをコンクリートに埋め込む、植物を置く等、、ほんの少しのことで毎日が楽しくなります。
タイル横にはお客様がずっと大切にしておられたナンテンを移植いたしました。
3.樹脂製デッキ
リビングの掃き出し窓の前にはウッドデッキ(タカショー:エバーエコデッキ 色ウォームグレー)をご提案いたしました。様々な用途にお使いいただけるよう大きすぎないものを設置しました。お子様の遊び場や洗濯物干し、畑仕事の休憩の腰掛としても使用することができます。またウッドデッキは室内の床とほぼ同じ高さで取り付けることが出来るので室内から見たときに部屋が広く見えるので大変おすすめです。
4.境界アルミフェンス
道路境界には化粧ブロック(東洋工業:ライク 色ファインベージュ)とフェンス(三協アルミ:カムフィX5型 色サンシルバー)を取り付けました。角地となる敷地のため高さは抑え、車や人が出てきてもわかるような透過率のあるフェンスを設置いたしました。
そのほかにも「外構のヒミツ」をわたしたちのホームページ上でご紹介しています。
M様、この度は株式会社あてにて大切なガーデンエクステリア工事をプランニングから施工までご依頼をいただき誠にありがとうございました。これからも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
外周りや外構などお気軽にご相談ください
"あて"では、外周りや外構などのちょっとした疑問やご相談、見直しのアドバイスなど、無料でお答えしています。 高品質で価格を抑えるウラ技、 失敗しない為のポイント、 おすすめの外周りなどもしっかりお教えします。お気軽にご相談ください。
-
前の記事
メンテナンスフリーの人口芝のお庭【リガーデン工事 H様邸】 2018.09.18
-
次の記事
外部物置で家族の成長をサポートします【リガーデン工事 H様邸】 2018.10.13