お子様の手形が刻まれた壁【新築外構 F様邸】

みなさま、こんにちは。
神戸の近代建築を想わせる佇まいのF様邸。外まわりに扇形やアーチの模様を取り入れたことで、遊び心にあふれたデザインとなりました。規則正しく配置された窓と外空間が織りなす融合をどうぞご覧ください。
住宅のモダンな味わいを惹き立てるフェンス
敷地の境界ラインには塗り壁と門扉付きフェンス(三協アルミ:エクモアX7型 色ダークブロンズ)を組み合わせ、プライベート感と防犯性を高めてくれる仕切りを設けました。道路との境目がはっきりすることで見た目に安心感を与え、よりリラックスした気持ちでお過ごしいただけます。
お問い合わせをいただき、まず初めに住宅のデザインを拝見しました。屋根や窓枠は空間を引き締めるダーク系の色で統一されており、木のドアや桃色の玄関ステップがよりぬくもりを感じる素敵な住宅でした。建築デザインの良さを崩さぬように商材の色味を合わせ曲線のテクスチャーを加えた塗り壁が、幾年にもわたるかのような深みを生み出します。
ご家族のお帰りを見守る門柱
道路側には境界の塗り壁を延長して背の高い門柱を作成しました。玄関へと歩く人の方向に体を向けてご家族の帰りを歓迎するかのような立ち姿が愛らしく、ちょこんと乗せた赤いレンガもなんだか自然とあたたかい気持ちにさせてくれます。
玄関から見える門柱裏側には御三方のお子様の思い出が刻まれています。最後の仕上げとしてF様邸の皆様で手を押し当てる瞬間、この先残り続ける手形付けに少し緊張しながらも笑顔が溢れる特別な時間となりました。年月を経ても新生活を迎えた頃の記憶が色あせることのないご家族の宝物になったことと思います。
一息つける主庭スペース
窓の下に施工した地面から高さのあるデッキ(三協アルミ:ひととき2 色モカブラウン)は腰掛けとしても使える人気のアイテムです。そよぐ風が暖かくなる頃には窓を開け季節の香りを感じながらお子様が遊ぶ姿を見る、そんな優雅なひとときを支えてくれます。
将来的なお庭づくりの計画として芝を敷けるよう、足元は化粧砂利(石黒産業:メルヘンビーズ)を敷き詰めました。緑が加わると家の中からの風景も変わるため、印象の変化を楽しむことができますね。
そのほかにも「外構のヒミツ」をわたしたちのホームページ上でご紹介しています。
F様、この度は株式会社あてに外構のご相談から施工までをお任せいただきまして誠にありがとうございました。今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い申し上げます。
外周りや外構などお気軽にご相談ください
"あて"では、外周りや外構などのちょっとした疑問やご相談、見直しのアドバイスなど、無料でお答えしています。 高品質で価格を抑えるウラ技、 失敗しない為のポイント、 おすすめの外周りなどもしっかりお教えします。お気軽にご相談ください。
-
前の記事
ウッドデッキと樹木と花壇のある暮らし ~デザイン性、住み心地の良さを兼ね備えた外構づくり~【新築外構 S様邸】 2021.01.19
-
次の記事
味わい深いデザインを生み出す職人技をこっそり紹介します。憧れの土間コンクリートのムラができるまで【新築外構 T様邸】 2021.02.10