重厚感のある塀を設置し、格式あふれる雰囲気を演出しました【リガーデン工事 I様邸】

みなさま、こんにちは。
本日はI様邸をご紹介いたします。既存の車庫から玄関先まで回遊できて、空いたスペースでお孫様と一緒にキャンプが楽しめる庭がご希望でした。思い出を作り楽しめるお庭つくりとなりました。それでは、どうぞご覧ください。
1.着工前状況
着工前の写真です。緑が生い茂っていてブロック塀も倒れそうな状況でした。
2.完成全景
キャンプスペースの目隠しと格式の高い雰囲気を演出するために、重厚感のあるタイル塀(タイル リクシル:寂雅楽Ⅱ)を作りました。塀のあいだに樹脂フェンス(タカショー:モクプラボードリアル)をいれることにより風通しもよく程よい目隠しができます。
3.シンボルツリー
シンボルツリーにはアオダモを植えました。落葉樹であるため葉を落としますが縞模様の幹が美しいため冬場も楽しむことができます。成長も遅く病害虫も少ないため、お手入れが難しいという方におすすめの樹木です。
4.前面花壇
花壇にはオタフクナンテンとフッキソウを植栽しました。オタフクナンテンは寒さに強く晩秋に紅葉するので冬のカラーリーフとしても最適です。フッキソウは常緑性でほとんど手入れが不要でマット状に広がります。濃い緑が茂る様子を繁栄を祝う意味を表していることから「富貴草」という名前がつけられたそうです。
5.既存樹木の移植
門塀の裏、リビングの前には以前お庭にあったキンモクセイやモミジは大切に移植し、庭石の景石も移設させていただきました。前のお庭の雰囲気や思い出を残しながら新たなお庭で思い出を作っていただければと思います。足元にはタマリュウと割栗石で彩りをつけました。
6.大胆なアプローチ
川や海が大好きなI様。川の流れるイメージを目地でデザインしました。
入口には幅広のタイル(東洋工業:グリエッソタイル 300×600)を使用しました。通常のものより厚みと強度があるため駐車スペースにもおすすめです。コンクリートには、スタンプコンクリートの型押しを使用しました。I様のご希望によりあえて無着色で木目と岩肌のスタンプの型を押しました。ほかにない素敵なデザインができあがりました。
7.融雪装置
目地の部分には融雪装置を取り付けました。連結させた蛇口をひねるだけで簡単に水が出ます。これで雪が降っても安心です。
8.ガーデンシンク
コンクリートの打ち放しで、キャンプ場さながらのガーデンシンクを作りました。テントを立てて、シンクで料理の準備をする・・。I様ご家族の笑顔が生まれる空間ができあがりました。
そのほかにも「外構のヒミツ」をわたしたちのホームページ上でご紹介しています。
I様、この度は株式会社あてにて大切なリガーデン工事をプランニングから施工までご依頼をいただき誠にありがとうございました。これからも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。
外周りや外構などお気軽にご相談ください
-
前の記事
ご家族の暮らしを彩る門柱には一工夫。住宅側に手形を施す遊び心を加えました【新築外構 K様邸】 2019.02.09
-
次の記事
おすすめ商品「カーポート①」 2019.02.22